毒親育ちのリハビリ・FXトレード日記

FXで勝てるようになりたいです。

大陰線に為す術なし

2024/02/29の午前中、ドル円、ポンド円、ユーロ円の相場に大陰線が出ました。

 

指標も何もありませんでしたが、突然に下降しはじめて、大きな戻しもなく80pips以上の下降です。

 

この相場を見ていたのですが、手が出ませんでした。直近の相場がレンジだったので、買いを考えていました。しかし、ずんずん下降して、一時間足の200MAを超えて下げていきました。

 

アホウになって売れば利益を得られたのですが、それもできませんでした。

 

あげく、安易な逆張りの買いをして、微損です。我ながら情けない。

 

相場が動くと慌てて、動揺してしまいます。そこからしてまだ修行が不足のようです。

 

うーん、難しい。

 

大きな戻しが出たら、売ってみようと思います。

一晩眠る

一晩寝て、再度の反省です。

 

大陰線が出たとき、わたしは、「何が起きた?原因は?」と、トレーダーにとってはどうでもいいことを考えてしまいました。考えるべきは、「エントリー条件はそろっている。短期足はMAPOだ、売るぞ」でした。それができませんでした。ここは頑固にルールどおり売ればよかったのです。

 

また、直前までながくレンジ相場が続いていたので、頭の切り替えができず、「レンジ相場だからレンジ下限で買おう」と考えてしまいました。これが失敗でした。相場は一瞬で変化しますから、環境認識は柔軟に変更しなければいけません。それができませんでした。

 

要するに未熟でした。

がんばりすぎるという悪癖

環境認識をトレードに活用できません。

 

日本が休場だったり、日米英が休場だったりしたら、その間はトレードを中止してしまえば良いわけです。無理にトレードする必要はありません。

 

にもかかわらず、チャートを見続けて、下手に手を出して損をしている。この悪癖が直りません。

 

学生時代から社会人時代まで、がんばることは良いことだと信じ込まされて生きてしまったので、トレードをするに際しても、その昔の信念で判断してしまうようです。休みの日でも仕事のことを考えるような性質が今も残っているようです。

 

がんばる、休まない、努力する、という勤勉の道徳はわるいものではありませんが、トレードに関して言うと、むしろ失敗の原因になるようです。

 

トレードの道徳は、メリハリをきかせて、休むときは完全に休み、好機とみたら全力を出すということらしいです。

 

大敗して、初めて本気の検証

また大負けし、キャッシュバックの千円を吹っ飛ばしてしまいました。

 

第一週 + 4.0 pips

第二週 +12.7 pips

第三週 - 7.7  pips

第四週 -52.4 pips

第五週 +40.9 pips

第六週 + 5.2 pips

第七週 -98.5 pips

 

大いに負けて、本気で検証しました。

 

すると、ルーシー手法を遵守していたら爆益だったはずです。検証すると爆益、実際のトレードでは大負け。これが現実です。

 

いったい何をしていたのか?

 

結局、情報の洪水に巻き込まれて、自分の手法を見失っているようです。また、がんばろう。

 

年初の成績

今年(2024)の年初の成績です。

 

第一週 + 4.0 pips

第二週 +12.7 pips

第三週 - 7.7  pips

第四週 -52.4 pips

第五週 +40.9 pips

 

トータルでは+12.6pipsです。

 

第四週に大負けして、第五週に取り返した感じです。今は高値圏内のレンジなので、思うように利が伸びません。

 

トレードはあいかわらずのビビリ決済連発です。それで微益を得たり、利を逃したりしています。

 

わたしの手法はトレンド時の順バリなので、レンジ相場では我慢です。レンジになったら器用に逆バリをしたいわけですが、これができません。

 

胆力の無さを感じます。

 

今週は統計が多かったので、統計スキャの練習になりました。統計時、スプレッドが広がるので、それが元に戻るまで待てるようになりました。

 

トレードと独り言

トレードするようになって独り言が増えました。

 

いちばん多い独り言は、含み損になったときの「何でやねん」です。

 

この独り言は、自分で自分の考えを確認するのに適していると思います。

 

わたしは三人の人格を脳内に設定して問答させるようにしています。

 

買いたい自分

売りたい自分

静観したい自分

 

この三人に問答させて勝った自分に従います。

 

 

もしも相場が人間だったら

もしも相場が人間だったら、どんな性格でしょう。

 

相場君は、全く自分勝手な人間でしょう。こちらの言い分も願いもまったく聴いてはくれず、平気でダマしたり、急に上昇したり、下降したりします。そうかと思えば、全く動かなくなったりもするでしょう。何を言うか、どんな行動をとるかまったく予測できない相手です。

 

つまり、相場君はつきあいきれない相手です。

 

でも、うまくつきあえば、お金が儲かります。トレードも大変な仕事です。

 

パワハラ上司とつきあわねばならないサラリーマンと同じです。

 

吉本芸人のセクハラにつきあわねばならない女性タレントと同じです。

コツコツドカーン

本日(2024/01/16)午前中のドル円、ユーロ円、ポンド円の乱高下でドカンと負けてしまいました。

 

昨年末からコツコツと積み上げてきた利益が吹っ飛びました。やってしまいました。

 

背景には日経平均株価の急落があったようです。

 

しかし、勝機もありました。ドル円の売りに失敗した後、ドテンで買ったのですが、これを握れていたら、勝ちでした。しかし、値動きに翻弄され、決済とエントリーを細かくくり返したことが敗因です。

 

ポジションを握る胆力がありません。胆力の問題です。